なな猫さんにずっと預かってもらっていた、愛護センター出身のミルクのお届けがとうとう決まりました。
ミルクは怖がりで人馴れに時間がかかるし、万が一の事を考えて、一緒にトライアルが決まった優太も一緒にマイクロチップを入れることに。
(ねこひと会では、綿ゆき&キラキラ以降、保護猫にはマイクロチップを入れることになりました。)
その前日、Y町虐待&妊婦猫の相談が入っていました。かなり酷い殺され方をしたらしい、数匹やられたらしい、という話なんですが、相談者さんも直接関わっている猫ではなく、聞き込みでの情報のみ。
ただ、そこには馴れている感じの中猫が何匹かいて、心配だと。
その見廻りをしていたら、今にも産まれそうなお腹の妊婦猫に出会ったのでそれも捕まえたいと。
現場でTNRしているボラさんとも連絡がついて、昨日はずっと双方と交互にやり取り。
メールやTELでは埒があかないので、現場に行くことになったけど、ミルク達の病院搬送の日しかなく、病院がAMなので、現場は午後しかないけど、家の猫の世話の時間などもあり都合が付かず。
忙しい日になるとわかっていたのに、昨夜11月までの収支報告を始めてしまって、ほぼ徹して朝になってしまったのです。
ミルク達を朝イチに迎えに行くしかないと思って(寝たらもう起きれないと思ったので)、結局なな猫さんと連絡つかず、諦めて7時から仮眠、10時にY町の相談者さんからTELで目が覚めて、そのままなな猫宅→病院(激混み)→なな猫宅→帰宅は14時半過ぎ。
しょうぶも受診だったので、長時間のキャリーで、その間ずーっとキレ鳴き(それがまたものすごくかわゆす)
結局予定より遅くなってしまい、あしたべちゃん、はぴかむちゃんのオシッコ介助、侘助の投薬と点滴、しょうぶの点滴、ヒマワリ投薬、
これら時間が決まっていて絶対やらなくてはいけない仕事が全部、2時間近くもズレ込んでしまいました(涙)
やっと終わったらもう16時半近く
睡眠不足が祟って疲労MAXで、本当は一休みしたかったけど、相談者さんに17時頃行けますと約束していたので、そのまま出発。
Y町の現場に17時少し過ぎに着。
現場を案内してもらいながら状況確認。。。
4ヶ所くらいにそれぞれ高齢の餌やりさんがいて、若い猫もたくさん。
みんな、今捕獲器かけたらすぐ入りそうに見えるのだけど、相談者さんいわく、全然入らないんです…と。
地元のボラさんはTNRもまだ日が浅く、病院の予約があまり取れないので、捕獲器1つか2つずつでコツコツやっていると。
それで半分ほどは済んだけど、手強い子達がまだ未手術で残っていると。
聞くと、自転車もないので、捕獲器は台車に乗せてがらがらと病院まで運んでいるそう。
これは、搬送までしてあげるしかないな!Σ(×_×;)!
ということで、病院の手配の仕方など決めて、来週から何度かに分けて一斉捕獲することに。
Y町の現場は、最初の相談者さんから「若くて懐こい子だけでも保護したい」と相談されているので、その段取りも打ち合わせたり色々手配したり。
昼は暑かったのに、日が落ちると急に寒くなり、連発くしゃみしながら、相談者さんが捕まえた♂1を、病院に搬送。
病院(夕方も激混み)→スーパーで買い物→20時帰宅
病院に着いた頃は頭がぼーっとして倒れそうだったので、事故らず帰ってこれてホッとしたけれど、休むまもなく家人のカエルラインが入り(こんな時に限って早い!)
ずっと作っていなかったので作らないとヤバいと思って、何とかギリギリで晩ごはん作りました。
食べてる途中でモーレツに眠くなったけど、キッチンの流しが猫に荒らされるので放置も出来ず、洗い物まで何とか終わり、ソファー(スプレーだらけ)に倒れ込み。
寝る前の一仕事(たべ、はぴのオシッコや侘助の点滴など)まで少し間があったので、仮眠したかったけど、なんだかもう疲れ過ぎて眠れず。
虐待については、実際がどういう被害なのかわからないので、何とも言えませんが、警察に言うと「わかってます、わかってます、(調査を)やっています!」と言っているので、事件があった事には違いないようです。
↓ポチっと応援お願いします

◇ご支援のお願い◇
ねこひと会の保護猫は、NPO法人nekonoko の定期譲渡会、Smile Catの定期譲渡会に参加するほか、各保護宅にていつでも面会可能です。
お問い合わせは ねこひと会 yukimomoko55nekohito@gmail.com まで
※里親希望の方必読※【譲渡方針・譲渡の流れ】
【ねこひと会はフォスターペアレントも募集中♪】
*******************************
◆ゆきももこの特に読んで欲しい日記◆
◆ゆきももこの特に読んで欲しい日記2◆
↓一日一ポチよろしくお願いします
