2006年 04月 05日
里親希望の方にお願いする事(譲渡条件)
■保護猫の譲渡に関する基本条件■
1.ペット可物件にお住まいで完全室内飼いが出来る方 2.家族として終生愛育してくださる方 3.飼育環境の確認(アンケートとお届け)と、後々までの近況報告をきちんとしてくださる方 4.契約書への署名捺印と身分証の提示をして頂ける方 5.繁殖させることなく不妊去勢手術を施す事 以下も、とても大事なお願いになりますので、必ず目を通しご理解の上お問い合わせください。 ・猫はペットではなく、あくまでも家族の一員として迎えてください。 ・近年、高齢の飼い主死亡や飼育不可能状況による飼い猫達の殺処分数が大変増えています。猫の寿命と介護の期間を考え、当会では55歳以上の方には譲渡しない方針です。状況や希望の猫にもよりますので、ご相談ください。 ・未成年の方、学生さん、定期収入のない方、飼育困難になる可能性の持病のある方、ルームシェアの方、ペット不可物件の方、意思の疎通が困難な方(外国人など)、への譲渡は、当会ではしない方針です。同棲の方、独り暮しの方は状況によりますのでご相談ください。 ・当会は、東京都動物愛護管理センターから引き出した猫の里親探しも行っているため、猫の飼育経験に関わらず、都の方針に準じた飼育指導を当会で受けていただくことをお願いします。 ・猫は完全室内飼育をお願いしていますが、これは、ベランダや庭に出すこともNGです。リード付きのお散歩もNGになります。 ・猫が快適に暮らせて、健康管理が十分に出来る環境を整えてから猫をお迎えください。 ・不妊去勢手術の時期は当会の指示する時期に必ず施して下さい。 ・保護されている猫のほとんどは、野良猫や多頭飼い崩壊など、環境の悪いところからの保護猫です。猫風邪などのウィルスが残っていることもあります。 一般的な検査はしますが、それだけでは見つからない先天的な疾患があるかもしれません。生き物を迎え入れることは、そうしたリスクもあることをご理解ください。 ・先住猫さんがいる場合は、3種混合ワクチンの投与、FIV・FeLV(猫エイズ・猫白血病)の検査を行った上でお申し込み下さい。(※ワクチンをしていても猫風邪は感染る場合があります。) ・正式譲渡の前にトライアル期間を設けていますが、これは、先住猫ちゃんがいる場合の相性をみることと別に、里親さんがこの先本当に、猫の飼い主として里親としてやっていけそうかを見させていただく期間です。 里親さんには、車の試乗のような気持ちでなく、終生愛育の覚悟でトライアルに挑んでいただくようお願いします。 ・正式譲渡後も近況報告をいただきますが、近況報告は一方的なものでなく、ちゃんと会話のやり取りがあること、質問に答えていただくことをお守りください。近況報告の頻度は、猫の状態や里親さん側の状況に応じて変わります。 ・善意の方達からのご支援や応援を頂きながらの活動なので、保護猫達が幸せになった報告をブログ上で載せなくてはなりません。大変恐縮ですが、近況報告で頂いた写真の一部をブログにて使わせていただくことをお願いします。(※顔などはモザイクをかけさせていただきます。) ・適性飼育数をお守りください。人一人が、猫の健康管理をし、十分な愛情を与えてあげられる頭数はせいぜい数頭までです。余裕を持って愛育出来るのは3頭くらいと考えます。里親さんがあまりに多頭飼育になれば、ボランティア宅からわざわざ里子に出した意味が薄れてしまいます。里親さんは適性数で十分な愛情を与えてあげてください。 ・万が一、原因不明で猫が急死したり、過失で猫を死なせた場合、どんなに悲しくてもどんなにショックでも、必ずすぐに【お電話】で御知らせください。もうお葬式も済ませた後で、ショックのあまり言えませんでした、悲しいので詳しいことは話したくありません、という事を通していたら、虐待や詐欺もやり放題になってしまうということです。 ・ねこひと会では、2016.1月から、すべての保護猫にマイクロチップを入れることにしました。これは、あくまでも個体識別の為で、所有権を主張するものではありませんが、連絡先はねこひと会となります。(第2の連絡先は里親さんになります。)成猫であればマイクロチップの挿入が完了していますが、子猫の場合は譲渡後の不妊手術時に挿入する事をお約束下さい。 ・譲渡に際し、都合の悪い話を隠蔽したり事実と違う申告をすることは詐欺行為に当たります。譲渡後にもしそれが発覚すれば、その時にどんなに猫を可愛がっていても、猫を返してもらわなくてはいけなくなる場合もあります。 ・大層な契約書を書いてまで猫を譲渡・譲受する意味を、十分ご理解の上で里親になっていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 by ねこひと会
by yukimomoko
| 2006-04-05 00:02
| ☆譲渡の流れ
|
検索
カテゴリ
ねこひと会について
☆譲渡の流れ ねこひと会の保護猫達 猫活動・日本の愛護事情 猫の健康・猫との暮らし ★ねこひと会活動収支報告 【里親探しの話】 【下半身クラブ】 【コンデンスミルク】虹の橋に 【小熊部屋、タマミ、侘助】虹の橋に 【頭の大きなしょうぶ】虹の橋に 【巨大食道症のノムちゃん】虹の橋に うちの猫とゆきももこの気持ち ☆お知らせやお願い 動物に関する事件やニュース 【東日本大震災】 【世田谷猫連続虐待事件】未解決 【便利屋が遺棄した子達】未解決 【2009.多頭崩壊・遺棄】終了 【2010.自家繁殖子猫達】終了 【2011.多頭崩壊子猫】終了 気分転換 虹の橋に。。。 里子に行った子達 以前の記事
2020年 09月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 01月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 04月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 06月 2005年 05月 最新のトラックバック
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|