パブコメ・・・出していただけましたか?
今年は夏にヘルニアで寝たきりになって、ブログ更新がほとんどできずにいたゆきももこでしたが、10月から里親会とパソコン作業復活してその時の復活がまだ少~し早かったようで、痛みがぶり返し・・・大事をとってまたパソコン作業を自粛しておりました^^;
お蔭様でヘルニアの症状はほとんどなくなったのですが、溜まっていたことをしなくてはいけなくて、何から手をつけて良いのやら・・・とほほ。
でも少しずつですが、今度こそなんとか復帰したいと思っています。
パソコンは控えてましたが、10月からは、里親会にはできるだけ参加し、相談も相変わらず、保護猫も相変わらず、というように保護活動は地味にやってはいました。
ブログお休みの間の主な出来事は、また少しずつ個別に書いていきたいと思っていますが、ざっとご報告すると、
*被災飼い主さんから捜索依頼のあったラッキーが1年以上ぶりに保護されました。
保護して預かりさまへの搬送などしてくださった杉並ニャンダラーズさん、ありがとうございました!
*それぞれの預かり様宅にいた被災猫チビ、ロト、フク、オキニ、チルが無事に飼い主さんの元に帰りました。
搬送Yさん、ロトの預かり様、フクオキニの預かり様、福島までの搬送ありがとうございました!
*春に苦労して育てたまりもズの「ももまりも」「あめまりも」がそれぞれ正式譲渡
*秋の5チビチビ達のうち、ピピ、プク、ポヨちゃんの3匹が正式譲渡
*相談者さんと一緒に里親募集していた「ベル」が正式譲渡
*被災地で保護されて以来、1年半もケージ暮らしを強いていたダニーちゃん(被災№59)の無期限預かりさん宅に一か八かの移動。今のところトライアルは順調にいっています。
私事では健康問題の他、実家のほうで老祖母の介護問題も勃発してたりと、まあ普通にいろいろありました。
ねこひと会、他メンバーのマリアの近況はブログを書いていますのでご覧ください。
福島にのみ心血注いでいるようですが、都内の多頭崩壊やTNRも相変わらず活発に手がけています。
「猫なみ~猫のマリアの活動ブログ」
ブログが滞っているtanaは・・・今年は新春から愛保護猫だった杷生に始まり、悲しみが癒える間もないくらいに保護猫や里子ちゃんとのお別れが続いてしまいました。
8月にまりまりちゃんとのお別れの後も・・・
とてもとても落ち込んでいて可哀相なのですが、それでも地域猫や問い合わせメールの対応などがんばってくれています。tanaからの報告は気長に待ってあげてください。
さて、近況報告はこのくらいにして、毎年恒例の今年の一文字で~す!
昨日、日本の今年の一文字も発表されましたね。
日本の今年の一文字は【金】だそうです。
オリンピックの金メダルとかそういうことらしいですが、北朝鮮がミサイル発射した日に【金】って、笑えないなあ^^;
皆様の一文字はなんですか?
私、ゆきももこの今年の一文字は~・・・
ズバリ! 【腰】!
ではなくて(笑)
本当の私の今年の一文字は・・・
【謝】
です~。
そうです。たくさんの方に支えられて、感謝感謝の【謝】
そしてたくさ~んの方にご迷惑ご心配をおかけしてしまってすみませんすみません、の【謝】です。
実はず~っと頭の中は【腰】の一文字でいっぱいだったのですが(笑)3日前に突然ひらめきました(笑)
いつもボラ仲間に迷惑ばかりかけているゆきももこですが、特にまったく動けなかった7月8月に、猫だけでなく私の世話や家事までしに通ってくれたYさん、通院の搬送してくださった三郎里親さん、本当にご迷惑をおかけしました。
それから、毎度で申し訳ないのですが、収支報告はおろか日々の活動報告すら滞ってしまっている私を、信頼し応援してくださった皆様、本当にすみません。ありがとうございました。
私は、猫ボラとしては何もしていないほうなのですが、それでもやっぱり普通の人達の生活ではありません。
でも、ブログをやらなければ割と普通の生活ができます。
ああ、やっぱりブログはかなり負担になっているんだなあ~と実感。
私は書きたいこと、書かなければいけないことは山のようにあって、どんな順番で書こうかな?どんな書き方にしようかな?と常に考えて生活していたんですが、こんなに長く離れていると、もうなんだか考える気力がなくなってしまって、このままやめてしまいたいとも思いました。
けれど、ご支援いただいている以上、私の気持ちを伝えるためだけのブログではありませんから、どんなに忙しくてヘロヘロな時でも、やっぱりやめるわけにはいかないのです。
それにやっぱり私は書く事が好きなんですね・・・。
こんな稚拙ブログですが、これからも応援どうぞよろしくお願いします。
↓ポチっと応援お願いします

ねこひと会では、福島原発被災猫の一時預かり様を募集しています。
ねこひと会で保護している被災動物一覧はこちら→★
また、猫の移動の際の搬送ボランティアさんも募集しています。
詳細はこちら→☆
ねこひと会の保護猫は、NPO法人nekonoko の定期譲渡会、Smile Catの定期譲渡会に参加するほか、各保護宅にていつでも面会可能です。
*******************************
リンクのご協力お願いします!
◆◆◆SOS!世田谷区連続猫虐待事件!◆◆◆

◆ゆきももこの特に読んで欲しい日記◆
ねこひと会・里親募集中の子達
一時預かり、搬送協力常に募集中です!
↓一日一ポチよろしくお願いします
