2005年 06月 01日
ふわふわ4兄弟の最後の子「ミルミル」を戸越銀座の里親さん宅へお届けしたので、もわ太(以後もーちゃんにします)をリビングのウサギ小屋へ移動しました。
もーちゃん、コクシジウムが出てるしまだ条虫とかの駆虫も済んでいないので今まで洗面所に隔離されてたんです。 まあこのガキ…いえ、カワイイもーちゃんてば滅茶苦茶やんちゃです。 ウサギ小屋なんかに入ってるもんか!とギャ―ギャ―泣き叫び、隙間から出ようと必死で手を出してきてうるさいのなんの(^^; ちょっと出してみたんだけど、もーちゃん暴れまくりです! これがまたおかしな動きで飛び回ってはナナメ移動したりハッとしたかと思うと意味もなくでんぐり返りしたり…もうカワイイったらありゃしない。 でもまだまだ鼻水と涙目が治りません。 ゴハンは休み休み…少しは量が増えたかな? 明日はもっといっぱい食べようね、もーちゃん♪ 写真「出してよ~」の、もーちゃん。 ![]() #
by yukimomoko
| 2005-06-01 02:03
2005年 05月 31日
(この日記はミクシイで書いたものです。コメントもそのまま
) 大田区のMさんの保護子猫「シーラちゃん」(写真1)がエイズキャリアだとわかりM田さんがショックを受けていた。 野良の子猫でもエイズや白血病が出る子は案外少ないのです。 「里親さん、見つかるかしら~?」と弱気になっていたので「大丈夫!」と励ましておいたけど本当はちょっとキビシイです。 エイズキャリアは大した事ないモノだと私は思ってるけど一般的にはまだまだ受け入れてくれる人は少ないですから。 まあでも、M田さんは前向きだから大丈夫でしょう。 ![]() 同じく大田区のSさんは先週4匹の子猫を保護したばかりだと言うのに昨夜またダンボールに入れられた捨て猫があったと聞き飛んでいったようです。残念ながら子猫は箱から自力で脱出したのか見つからなかったようで、今日はこの雨…無事だろうか心配…。 私のほうは今日はのんびり、と思い「里親コミュ」のコーナーに一時預かり募集の説明を書いていたら殆ど書き終えたくらいの時にももちゃん(次女6才)がキーボードに飛び乗ってきて書いた文章が消滅してしまった…ガーン(T0T) とても書き直す気力はないですから~。 新入りの保護子猫はなかなか自分で食べないのでシリンジで強制給餌してましたが、夜になってやっと自分から食べてくれました。 仮名は「もわ太」です。(写真2.食べるもわ太) ![]() やんちゃなもわ太をよろしく~(♯^。^♯) 保護猫のアビ王子http://www.nyanpararin.com/satooya/abi/index.htmlの体調がまた悪くて夕方雨の中S動物病院に受診。 大先生は名医なんだけど若い女の先生が採血が下手くそで(しかも首から採る!)アビ君何度も針を刺されてあげくに「血が足りないので検査ができません」もう!イイ加減にしろー!(怒) アビ君ごめんね~>< 昨日お届けした「ふわふわ4兄弟」http://www.nyanpararin.com/satooya/huwahuwa/index.htmlのヤムヤムちゃんの里親さんから「もうすっかり馴染んでます」と報告あり。 新しい名前は「キスケ」になりました。 (写真3.ヤムヤムお届け) ![]() ふわふわ4兄弟の最後の子「ミルミル」は明日お届けです。 これでふわふわ4兄弟は一応終了です。 ・・・・・・・コメント・・・・・・・ neconeconecoran 2005年05月31日 01:31 ほんとうキャリアは外猫だった子は、ある確率強いよね** 発病しない子もいるし、発病が10年くらいだから、猫の寿命から言ったらまあ可哀相な事はそうなんですが。。。 あんまり気にしなくとも良いみたいな気がしますけどね(冷たいかな?)それより、今、お互いを必要として、生きて行けたら、それが最高なんですけどね**いつも今が幸せで居られる事が大切な気がします。永遠ってあり得ませんものね!! アビ君、可哀相ね!!その若い女お医者にもっと文句言えばいいのに。命助けるためにお医者来てるのに殺さないでくれ!! って!!! むかつきました** ゆきももこ 2005年05月31日 02:23 終わってから文句言いました! その女の先生、腕も悪けりゃ態度も悪くて! うちの近所ろくな医者がいないんですよね>< 腕が良くても高いとやっていけないし~。 安くて良い先生でも遠くて不衛生だったり。 エイズキャリアは大した事ないですよね! 私は全然気にしません~。 発症した子はたしかに悪いけど即効死に至るわけではないし、他の病気や寿命で先に天に召されることも多いと思います。 猫友さんの「エイズなんて怖くない!」↓ http://cat-me.hp.infoseek.co.jp/fiv/index.html キャリアっ子のミー君、とっても元気でかわいーです。 則( ) 2005年05月31日 10:09 >エイズキャリアは大した事ない 人間だって同じですよね。昔はさわっただけで移るとか言われてたけど。 人間の世界でさえ、いわれのない差別はいっぱいあるからねえ。 病院選びは難しいです。うちはずっとD病院ですけど、あそこは先生がしょっちゅう替わるから。良い先生も???な先生も色々でした。 変わらないのは受付のおねえさんだけ。 なな猫 2005年05月31日 10:13 エイズについての知識がうすくて ただただ怖い病気、触るのもいけないみたいな妙な勘違いをしていたなな猫です。 そうなんだ。怖くないんだ。 わかった。ありがとう。 ゆきももこ 2005年06月01日 01:47 実は私もエイズに関しては最近わかってきたんです。 去年保護した成猫がエイズキャリアだったんで色々勉強しました。 その子達はとっても良い里親さんが見つかって幸せになりましたよ~♪ 私はパルボ(いわゆる猫ジステンバー)とかのほうが100倍怖いです。 #
by yukimomoko
| 2005-05-31 00:48
2005年 05月 30日
(※この日記はミクシイで書いたものです。コメントもそのまま)
保護子猫「ふわふわ4兄弟」http://www.nyanpararin.com/satooya/kettei/top.htmlの里親さんが内定したので気を良くして新たに新入り(写真)を入れてしまったのです。 ふわふわ達のお届けと新入り子猫の世話、重ねて悪いことに長女のゆきこちゃん(12才)と三男のんのん(6才)が具合が悪いのでで手がかかってしまい睡眠不足でふらふら…オエっ…吐きそう…。 明日は外の用事がないので引きこもってうちの子達とず~っと一緒にいよう~っと。 mixiの使い方がいまだにさっぱりわからず、自分がどこでどんな事を書いたのかもよ~わからんという状態です。 試しに日記も始めてみます。 できるだけ続けます。 ![]() ・・・・・コメント・・・・・・・・ なな猫2005年05月30日 10:13 ゆきこさーん、なな猫です。おはようございます。 わたしもはじめ、ここのシステムがさっぱりわからず右往左往してましたが、いまじゃあちこちの日記やコミュを右往左往できるくらい上達しました。慣れるもんですわ。 そのふわふわさん、もう最高ですね。 お疲れ様でした。 なな猫2005年05月30日 10:14 写真、クリックして見たら あああああーーーーーーーかわいい。 うちの赤ん坊もかわいいけど、この子もかわい過ぎ。 則( ) 2005年05月30日 11:32 ゆきこさん、お身体お大事に!! この子、すごく可愛いですね。ポシャポシャの毛がたまりません!! ゆきももこ 2005年05月30日 14:14 なな猫さん、則猫さん、こんにちは~♪ こういう場合はここで返信するというので良いのかな? パソコンちょー苦手>< 則猫さん!ヘルプに来て下さ~い! 新入りちゃんはまだ涙目と鼻水があって自分でゴハンを食べてくれないんです~。でもけっこう暴れん坊!足元について回るし勝手に乗ってくるし、オイオイって感じです(^^; 仮名がまだ決まらないのでいい仮名ないですか?ちなみに男の子です。 則( ) 2005年05月30日 14:35 >いい仮名 「うずら」ちゃん見たまんまですけど。どーでしょ。 なな猫 2005年05月30日 14:36 ここで返信してくださると、書き込みしたヒトも超嬉しいです♪ この子、も綿とか。もわ太とか。だめだ! センスないです。 neconeconecorann 2005年05月30日 14:37 そうか~~*** で、かわいいなあ****いいよね**そんな子いっぱいになるハウス!!3億円当てるぞ~~**って言っても先立つOがな~~い(グシュ!) ゆきももこ 2005年05月30日 16:18 上の返信書いた後でパソコンが壊れちゃって(^^; 則猫さ~ん、「うずら」は私も好きな名前なんだけど去年の保護子猫で死んでしまった子がいるのです~TT(うずらと豆子兄妹) なな猫さん、も綿・もわ太、良いっスね! うん、もわ太に決定しまーす。 もわ太はだいぶ目鼻がきれいになってきて元気元気! しかも噛みまくり!(^^;)甘噛み覚えさせなきゃ~。 あ!neconeconecorannさん、こんにちは! 私も猫御殿建てるのが夢です~。 もわ太を病院に連れて行ったら丁度ボランティアが集合していて同じくらいの子猫をそれぞれが数匹ずつ連れていたのでみんなで「もう吐きそうね」なんて話してきました(>_<) みんな捨て猫とか押し付けとかですよ~。東京でもまだまだこんなです。 九州も多いでしょうけどがんばって下さいね~。 なな猫 2005年05月30日 18:28 わー、もわ太決定ですか。うれしハズカシ名付け親。 うちの草太もすごい噛み癖が強かったんだけど うちに数週間いてのんびり育ってるうちに 甘噛みができるようになったんですよ。 やっぱり、環境って大事なんですね。 則( )2005年05月30日 23:55 明日ももわ太の写真付き日記書いてくださいな。 楽しみにしてます。 #
by yukimomoko
| 2005-05-30 03:45
2005年 05月 30日
20日(金)はH賀さん宅のカイちゃんにお薬を飲ませに行った。
カイちゃんは下半身不全麻痺でケージの中で暮らしている。 でも後ろ足は少し曲がっているが歩いたり走ったりはわりと普通にできる感じだ。 ![]() 少しおどおどしているが、他の子をオモチャで遊んであげていたらカイちゃんも遊びたそうにしていた。 後ろ足の踵が「床ずれ」になってジュクジュクしている。 H賀さんは「もうこの子は仕方ないの。」と言う。 ただでさえ忙しいのに、カイちゃんの下の世話、汚れたケージの掃除…H賀さんはよくやっていると思う。 でもやっぱり健康管理が十分にできていないから虫がいたりしてもなかなか気がつかない事が多いようだ。 今回の条虫はたまたま見つけられたので、駆虫剤を飲ませる事ができた。 H賀さんが疲れて帰ってくる前に、カイちゃんに駆虫剤を飲ませて(結構抵抗する(^^;))部屋の掃除をして、他の子達を遊んであげた。 まだH賀さんちの子を全員把握できていないが、いつも遊ぶ気満々の「みるくちゃん」、膝乗りが大好きな蓄膿症の三毛の「ミーヨン」 ![]() 最初は隠れてばかりいたけど肩乗り大好きな「恭平と哲平兄弟」 ![]() 他の子もH賀さんちの子はみんな可愛い。 秋からまた状態の良い子を一匹でも良いから里子に出してあげたい。 #
by yukimomoko
| 2005-05-30 02:59
| 猫活動・日本の愛護事情
2005年 05月 30日
もわ太を最初に保護したのは近所で何年も猫活動をしているH賀さん。
私のいるボラグループはこのH賀さんが少しでも楽になるように避妊のための捕獲や里親探しのお手伝いをしています。 私がお手伝いするのは私よりも大変だな、と思う人。ちゃんとがんばっている人。 H賀さんは自宅から最寄駅まで(徒歩15分くらい)の間の野良猫の餌やりと避妊・去勢を、もう10年以上前からたった一人でやってきたのです。 H賀さんの毎日は朝から普通に仕事に出かけ、夕方帰ってきてから自分の家の猫の世話。 19時くらいから24時くらいまで寝て、深夜から外猫の餌の準備をして何十匹もの猫に配って歩くのです。 そして後片付けして帰るのが朝の5時過ぎ。 何しろ数が多いのでこんな時間になってしまうのです。 そして少しだけ仮眠をとりまた仕事に行きます。 時には近所から「この猫どうにかして」と無責任に猫を持ちこまれる事も。 こういった押し付けられた子の病院費、餌代をはじめ野良にかかる避妊代はすべてボランティアの自腹です。 行政から援助があると思っている人がいるようですが、一切ありません。 正直、このH賀さんのしている事間違っているかもしれません。 やり方には賛否両論あるでしょう。 けれど、一度餌をあげ出したら最後まで責任をとるというH賀さんの姿勢は立派です。 それにH賀さんのしている事がダメだというなら代わりにどうすれば良いのでしょう? 私にはやめろとはとても言えません。 不幸な子を減らすために具体的な何かをしている人以外は誰もH賀さんを責める事はできないと思います。 H賀さんの家には死にかけていたのを拾ったり行き場がなく引き取ったりした子が9匹いてみんなとてもおとなしくて良い子ばかり。 H賀さんに甘えたいけどなかなか甘えられないので(うちも同じだけど)ちょっと可哀相。 ![]() 写真は先日H賀さん宅へお部屋の掃除をしに行った時のH賀さんとH賀さんちの子達。 まだ若い子もいるので本当は里親探しをしてあげたい。 #
by yukimomoko
| 2005-05-30 02:48
| 猫活動・日本の愛護事情
|
検索
カテゴリ
ねこひと会について
☆譲渡の流れ ねこひと会の保護猫達 猫活動・日本の愛護事情 猫の健康・猫との暮らし ★ねこひと会活動収支報告 【里親探しの話】 【下半身クラブ】 【コンデンスミルク】虹の橋に 【小熊部屋、タマミ、侘助】虹の橋に 【頭の大きなしょうぶ】虹の橋に 【巨大食道症のノムちゃん】虹の橋に うちの猫とゆきももこの気持ち ☆お知らせやお願い 動物に関する事件やニュース 【東日本大震災】 【世田谷猫連続虐待事件】未解決 【便利屋が遺棄した子達】未解決 【2009.多頭崩壊・遺棄】終了 【2010.自家繁殖子猫達】終了 【2011.多頭崩壊子猫】終了 気分転換 虹の橋に。。。 里子に行った子達 以前の記事
2020年 09月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 01月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 04月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 06月 2005年 05月 最新のトラックバック
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|